メンズ医療脱毛クリニック人気ランキング徹底比較!


このページはプロモーションを含みます。

自己処理に手間を感じているヒゲや脚のムダ毛――「そろそろ本格的に脱毛したい」と考える男性が増えています。そんなときに選ばれるのが、効果の高い医療脱毛クリニックです。短期間でしっかり脱毛を完了させたいなら、レーザー機器の種類が充実しているクリニックを選ぶことがカギとなります。
たとえば、メンズリゼやゴリラクリニックなど、それぞれのクリニックの特徴、必要な施術回数、全身脱毛5回の費用などを比較し、自分にとって最適な脱毛プランを見つけましょう。
この記事では、人気のメンズ医療脱毛クリニックを3つの評価軸で比較しながら、全身脱毛におすすめの施設をランキング形式で詳しくご紹介します。

メンズ脱毛クリニックの突然の倒産に要注意!医療脱毛の一括払いにはリスクが潜んでいます

最近では、脱毛クリニックやサロンの「通い放題プラン」に関するトラブルが続出しています。どのクリニックにも倒産の可能性はゼロではないため、契約前には契約書を細部まで確認し、内容を十分に理解したうえで慎重に契約することが非常に重要です。
実際に、ある脱毛サロンでは「永久保証プラン」を契約したにもかかわらず、1度しか施術を受けていないのに高額な解約金(10万円)を請求されたケースも報告されています。また、長期プランを契約していた利用者が途中解約を希望した際、「契約期間が終了しているので返金はできない」と言われた例もあります(出典:国民生活センター)。経営元の財務状況が外からは見えにくいこともあり、見た目だけでは健全な運営かどうか判断するのが難しいのが現実です。
このようなリスクを避けるためには「都度払い」が最も安全な支払い方法とされていますが、実は都度払いに対応しているメンズ脱毛クリニックはあまり多くありません。さらに、1回ごとの料金設定は通常プランよりも割高になる傾向があります。
ツルスベ肌を目指して全身脱毛を検討している方は、10回前後の施術が必要になるケースが一般的です。そのため、無理に通い放題や長期契約を選ばず、少なめの回数コースを都度組み合わせる契約スタイルが、リスクを抑えつつ安心して通える賢い選択といえるでしょう。

メンズ医療脱毛とサロンや脱毛器の違いは?

脱毛の主な選択肢は「医療脱毛」「脱毛サロン」「家庭用脱毛器」の3種類

この中で永久脱毛が可能で、施術を行うのが医師または看護師といった医療資格を持つスタッフであるのは「医療脱毛」だけです。「医療脱毛=高額」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実際はコストパフォーマンスに優れたクリニックも多く存在しています。レーザーによる痛みは強めですが、麻酔が使えるため安心して受けることができます。

一方で、「毛がかなり濃くて費用が心配…」という方は、まずは手頃な価格で購入できる家庭用脱毛器でムダ毛のケアを始めるのもひとつの方法です。永久脱毛の効果はないものの、毛を細くしたり、量を減らす効果があるため、毛量をある程度減らしてから医療脱毛にステップアップする方法もおすすめです。

レーザーの種類は3つ!各レーザーで対応している「肌色・毛質」が違います

レーザー脱毛は、毛の黒い色素(メラニン)に反応する光エネルギーを使い、毛を作る組織を破壊することで脱毛効果を得る医療技術です。このメカニズムにより、再び毛が生えてくるのを防ぐことができます。

使用される医療用レーザーには「アレキサンドライト」「ダイオード」「ヤグ」の3タイプがあり、それぞれ波長やメラニンに対する反応性が異なるため、適した肌質や毛のタイプが違います。たとえば、アレキサンドライトは色白の人や細い毛に、ヤグレーザーは肌の色が濃い人や深い毛根に適しているとされています。

ちなみに、レーザーの当て方にも違いはあるが基本的にクリニックにおまかせでOK

医療レーザー脱毛には「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類の照射方式がある

医療用レーザーには主に2つの照射方法があります。それが「熱破壊式(ショット式)」と「蓄熱式(SHR式)」です。熱破壊式は毛根の奥にある毛乳頭を直接破壊するのが主な仕組みで、一方の蓄熱式は毛を包む毛包全体にじんわりと熱を与えることで脱毛を促します。この違いによって、毛が抜けるスピードや施術中の痛みの程度にも違いが生じます。


インターネット上では「熱破壊式の方が効果が高い」と紹介されることが多いですが、実際のところ両者の効果に明確な差があるとは、医学的には証明されていません。とはいえ、熱破壊式は施術後に毛が抜け落ちるスピードが早いため、脱毛効果を早く感じたい人には向いているといえるでしょう。

途中解約手数料が無料かつ残り分が全額返金されるかにも注目!

解約手数料ゼロ&未消化分の全額返金対応なら安心して始められる!

契約後に「やっぱりやめたい」と思ったときに安心なのが、解約手数料がかからず、未使用分が全額返金されるクリニックです。損をする心配がないため、万が一のときでも気軽に解約しやすいのが魅力です。

特に注意したいのは、クリニックの突然の閉鎖や倒産リスク。実際、SNSで倒産のうわさを見かけたり、店舗数が急激に減ったり、予約が取りづらくなったりといった「異変」を感じることもあります。そんなときにすぐ対応できるよう、柔軟に解約できる仕組みの整ったクリニックを選ぶことが重要です。

契約期間内に通うために!柔軟に予約・キャンセルの対応ができるクリニックを選ぼう

WEBやアプリでの予約変更ができるクリニックは通いやすさが段違い!

メンズ脱毛クリニックをスムーズに利用するには、予約の取りやすさが大きなポイント。その点、WEBやスマホアプリで予約や変更が可能なクリニックであれば、24時間いつでも空き状況をチェックでき、希望日時の予約がしやすくなります。
今回の検証では、調査対象となったすべてのクリニックが、スマホから予約の変更・確認までを完結できるシステムを導入していました。仕事の合間や夜遅い時間でも、自分の都合に合わせて簡単に予約管理できるのは非常に便利です。
さらに注目したいのが、キャンセル待ち通知機能の有無です。これは、予約がいっぱいでも、空きが出たタイミングで通知が届く仕組みで、キャンセル枠をすばやく押さえることが可能になります。
こうした機能が充実していれば、希望通りの日時に通える可能性が高まり、予約のストレスを大幅に減らせます。予約の柔軟性が高いクリニックを選ぶことで、継続して通いやすい脱毛環境を整えることができますよ。

痛みが心配…そんな人はお金はかかりやすいけど麻酔の使用も検討して!

「メンズ脱毛=痛い?」実際のアンケート結果と対処法をチェック!

メンズ脱毛について調べていると、よく目にするのが「痛みが強い」という声。脱毛を検討している方にとって、施術中の痛みがどの程度なのかは気になるポイントですよね。

マイベストが実施した、医療脱毛経験のある男性239人を対象としたアンケートによると、VIOやヒゲを含む全身脱毛を受けた人の約8割が麻酔を使用していたという結果になりました。つまり、多くの人が痛み対策として麻酔を活用していることがわかります
麻酔を使用することで、痛みがかなり軽減されるケースが多く、とくに痛みに弱い方やVIO・ヒゲなど敏感な部位の施術を受ける方にはおすすめです。
ただし、麻酔はオプション扱いで追加料金が発生するクリニックがほとんど。そのため、麻酔を希望する場合は事前に費用を確認し、予算とのバランスを考慮することが大切です。

脱毛の効果だけでなく、「どれだけ快適に受けられるか」もクリニック選びの重要なポイントですよ。

メンズ医療脱毛クリニック全5選
おすすめ人気ランキング

1位 ゴリラクリニック

出典画像:ゴリラクリニック公式

約39万円で全身+ヒゲ脱毛が可能!3種のレーザーを使い分ける「ゴリラクリニック」

ゴリラクリニックは、Vライン・男性器・Oラインなどデリケートな部位も男性看護師が対応するメンズ専門の医療脱毛クリニックです。痛みに配慮した麻酔クリームと笑気麻酔の2種類を用意しており、施術時の不安を軽減できます。
全身脱毛(VIO含む)5回にヒゲ脱毛6回を加えたプランの総額は約39万円。これは、当サイトで検証したクリニックの平均価格(385,810円)よりやや高めの設定です。加えて、途中解約には手数料が発生し、未消化分も全額返金にはならないため、解約しやすさにはやや難があります。

幅広い毛質・肌質に対応する5種の脱毛機を導入

ゴリラクリニックでは以下の5機種を導入し、**3種類のレーザー(アレキサンドライト・ダイオード・ヤグ)を使い分け可能:

  • ジェントルマックスプロ
  • メディオスターネクストプロ
  • メディオスターモノリス
  • ジェントルヤグプロ
  • ジェントルヤグ

太く濃い毛から細く薄い毛、根深い毛まで対応できる脱毛機器が揃っており、部位ごとに機種を切り替えて施術してもらえます。

予約制度も比較的柔軟、ただしキャンセル待ち通知はなし

予約は電話・メール・WEBから簡単に変更可能で、さらに**他院への予約振替(店舗間移動)**も可能。初回にすべての予約をまとめて取ることはできませんが、施術後に次回分の予約を1回入れられる仕組みになっています。
ただし、キャンセル待ちの通知機能は搭載されていない点はやや不便です。なお、前日20時までであれば無料でキャンセルできます。

支払い方法・対応体制まとめ

  • 支払い方法:現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン対応
  • 支払い形態:一括、分割、都度払いが選べます
  • 麻酔:クリーム・笑気ともに有料オプション
  • スタッフ:VIOは男性スタッフ限定対応
  • 診療時間:全日 11:00~20:00(※新宿本院基準)
  • シェービング代:無料対応
  • クリニック数:全国に21院
  • 照射方式の選択:ヒゲ・VIOは照射方式を指定可能

ゴリラクリニックの特徴まとめ:

項目内容
全身+ヒゲ脱毛料金約39万円(ヒゲ6回含む)
使用レーザーアレキサンドライト・ダイオード・ヤグ
導入機種5機種(院により異なる)
照射方法選択ヒゲ・VIOのみ可
予約方法電話・WEB・メール
予約制度施術後に1回予約可能/店舗間移動OK
解約対応手数料あり/返金は全額でない場合も
キャンセル対応前日20時まで無料
支払い方法現金、カード、ローン、都度払いなど
麻酔対応有料(クリーム・笑気)
対応スタッフVIOのみ男性スタッフ
診療時間11:00〜20:00(全日)
院数全国21院

2位 メンズリゼ

出典画像:メンズリゼ公式
土日祝は約35万円とリーズナブルだが、解約時の返金は控えめ

「メンズリゼ」は、学割・ペア割・乗り換え割など、豊富な割引制度が魅力の医療脱毛クリニックです。
VIOとヒゲを含む全身脱毛5回プランの料金は、土日祝日の価格で約35万円。今回調査したクリニックの全体中央値(385,810円)と比べると、比較的リーズナブルな設定となっています。さらに、平日に施術を受ける場合は「平日限定割」が適用され、料金が10%割引になります。
ただし、解約に関しては注意が必要です。解約手数料として「5万円」または「未消化分の20%」のいずれか安い方が差し引かれ、返金額は「未消化分の80%」もしくは「未消化分から5万円を差し引いた金額」のどちらか高い方が返ってきます。つまり、契約後の途中解約で全額返金を受けるのは難しい構造です。プランごとに料金や解約可能期間も異なるため、契約時にしっかり確認しましょう。
導入機種には蓄熱式ダイオードと熱破壊式ヤグが含まれ、特に効果を早く実感したい方には熱破壊式の機種が適しています。施術の際は、看護師が肌質や毛の太さに応じて適切な脱毛機を選び、必要に応じて部位ごとに切り替えて照射してくれるのが特長です。
予約は電話に加えてWEBにも対応しているため、営業時間外でもスムーズに変更でき、忙しい方にとっても便利です。ただし、2025年3月現在、アプリの不具合によりキャンセル通知機能は利用できず、復旧時期も未定なので注意が必要です。
とはいえ、提携外の院であれば店舗間の移動も柔軟に対応可能なため、通える院の選択肢が広がります。引越しや転勤などライフスタイルの変化がある方にもフィットしやすいでしょう。

メンズリゼの特徴まとめ

照射方式の選択可

対応脱毛機器:ジェントルマックスプロ、メディオスターネクストプロ、ラシャ、ジェントルヤグプロユー
(※部位別に機種の切り替え対応可)

予約方法:電話/WEB

店舗移動:可能(提携院は除く)

予約取得可能数:契約時に1回分

解約手数料:無料(ただし「5万円」または「未消化分の20%」のいずれか低い金額が上限)

キャンセル待ち通知機能:現在利用不可(2025年3月時点)

キャンセル対応:無料キャンセル可能

支払い形式:一括・分割・都度払い・定額制・医療ローン

支払い方法:現金、クレジットカード、ローン、デビットカード

麻酔対応:あり(有料)

施術スタッフ:VIOは男性スタッフのみ対応

診療時間:14:00〜23:00(休診 18:00〜19:00)※新宿南口院の例(土日祝含む)

院数:全26院(提携院含む)

シェービング代:無料

3位 イデア美容皮膚科クリニック

出典画像:イデア美容皮膚科クリニック公式

「イデア美容皮膚科クリニック」は、東京と千葉に合計3院を展開しており、両エリアに住んでいる人にとってはアクセスしやすいクリニックといえるでしょう。
VIOやヒゲを含んだ全身脱毛5回コースの料金は、今回の比較対象クリニックの中央値(385,810円)とほぼ同等。1回・5回・8回など複数のプランが用意されており、都度払いにも対応しているのは魅力です。ただし、契約途中で解約する場合には手数料がかかり、回数コースでは未使用分からその手数料が差し引かれるため、トラブル時にスムーズに解約しづらい側面があります。
導入されている脱毛機は4種類。アレキサンドライトを除く3種のレーザーでそれぞれ2通りの照射方式が選択でき、幅広い毛質に対応できる点も特長です。部位ごとに脱毛機を切り替えることも可能なため、全身脱毛にも柔軟に対応してもらえます。
予約は電話・WEBどちらでも対応しており、予定が変わりやすい方には使い勝手が良い印象です。ただし、店舗間の移動は不可(転院のみ対応)で、キャンセル待ち通知機能がないため、予約が取りにくく感じる可能性もあるでしょう。

導入脱毛機種
・ライトシェアデュエット
・ソプラノチタニウム
・ライトシェアデザイア
・プライムレーズ
※部位ごとに機種の使い分け可能

予約方法
・電話、WEBから変更可
店舗移動の可否
・不可(転院は可能)
予約可能数(契約時)
・1回分のみ
解約手数料
・あり(未消化分から差し引き)
キャンセル待ち通知
・なし
無料キャンセル対応
・前日20時までなら無料
支払い回数・方法
・都度払い、分割、ローン、一括
・現金、クレカ、QR決済(※錦糸町院はQR除外)
麻酔オプション
・有料で対応可

スタッフ体制
・男性スタッフのみ対応
診療時間
・平日(火〜金)11:00〜20:00(※東京錦糸町院)
・土日祝 11:00〜20:00
院数
・全3院
その他
・照射方式の選択不可
・シェービング無料(剃り残しのみ)

4位 湘南美容クリニック

出典画像:湘南美容クリニック公式

全身脱毛6回(顔・VIO込み)は約44万円|湘南美容クリニック

湘南美容クリニックでは、ヒゲとVIOを含めた全身脱毛プランは用意されていないため、これらはそれぞれ個別に契約する必要があります。そのため、ヒゲ・VIOを組み合わせた全身脱毛6回コースの総額は約44万円。ただし、5回換算すると約36万円と、今回比較対象とした他クリニックの中央値(385,810円)よりもリーズナブルな水準です。
さらに、剃り残しがあっても最初の10分間であれば無料でシェービングしてくれるのは利用者にとって嬉しいポイント。ただし、途中で解約する場合は手数料が発生することがあり、返金は未消化分から割引後の金額となるため、契約前にしっかり確認しておくのがおすすめです。
使用されている脱毛機は、熱破壊式レーザーを搭載したアレキサンドライトレーザーやヤグレーザー。熱破壊式のため、スピーディーに効果を実感したい方には適した選択肢となるでしょう。店舗間の移動も可能なので、転居などのライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。
予約の変更は電話に加え、WEB・メール・LINE・アプリからでも手続きが可能で、急な予定変更があっても安心。ただし、キャンセル待ち通知のサービスはないため、希望日に通いたい場合はこまめなチェックが必要です。なお、初回の契約時にはすべての施術分の予約をまとめて取ることはできませんが、施術後には次回1回分の予約を入れることが可能です。

湘南美容クリニックの概要(全身脱毛)

  • 脱毛機種:ジェントルレーズプロ、ジェントルマックスプロ(取り扱い院限定)、スプレンダーエックス(取り扱い院限定)、ジェントルレーズ、アバランチレイズ(取り扱い院限定)
  • 部位別の脱毛機選択:可
  • 予約方法:電話・メール・LINE・WEB・アプリ
  • 店舗間移動:可能
  • 予約可能回数(契約時):1回
  • 解約手数料:原則無料(契約条件により異なる)
  • キャンセル待ち通知機能:なし
  • キャンセル料:予約2日前の23時まで無料キャンセル可能
  • 支払い方法:現金・クレジットカード・ローン・デビットカード
  • 支払い形式:一括、分割、ローン、都度払い対応
  • 麻酔対応:ヒゲ(鼻下・アゴ・アゴ下)のみ無料提供あり
  • 男性スタッフの対応:一部院にて対応
  • 診療時間(平日・土日祝):10:00〜19:00(※新宿本院)
  • 全国院数:156院
  • 照射方法の選択:可能
  • シェービングサービス:10分間まで無料対応

5位 エミナルクリニックメンズ

出典画像:エミナルクリニック公式

ヒゲ・ワキ・VIOの麻酔が無料で使える!熱破壊式ダイオードを採用

「メンズエミナル」は、ヒゲ・ワキ・VIOに限り麻酔を無料で使用できるため、痛みの不安を軽減しやすいクリニックです。さらに、学割・ペア割・紹介割・乗り換え割など、お得な割引制度が多数用意されているのも魅力の一つ。

たとえば、VIO・ヒゲ・全身の5回コースを組み合わせた場合の総額は約30万円。今回調査したクリニックの料金中央値(385,810円)よりもリーズナブルな価格設定です。ただし、契約内容や支払い方法によっては、中途解約の際に手数料が差し引かれることもあるため、契約前にカウンセリングや書面でしっかりと確認するのが安心です。

使用される脱毛機は、熱破壊式のダイオードレーザー1種類のみ。アレキサンドライトやヤグレーザーは使われていないため、太くて濃い毛や根深い毛に対する対応力はやや弱めといえます。

予約に関しては、WEB・電話・店舗での変更が可能なので、スケジュール変更にも柔軟に対応できます。ただし、「キャンセル待ち通知機能」がないうえに、契約した分すべての予約をまとめて取ることはできません。院数は全国で64院以上にのぼりますが、他院への移動は基本的に不可(東京・神奈川・千葉の一部店舗間のみ)なので、通いやすい店舗を選んで契約しましょう。

基本情報まとめ(メンズエミナル)

項目内容
使用レーザー機器クリスタルプロ(熱破壊式ダイオード)
脱毛機切替部位ごとの調整が可能
予約方法電話/WEB/店舗来院
店舗移動の可否一部グループ内で可能(契約店舗による)
一度に取れる予約回数1回のみ
解約手数料契約や支払い形態による(無料の場合もあり)
キャンセル待ち通知なし
無料キャンセル期限WEB:前日18時まで
電話・メール・LINE:3日前13時まで
支払い方法現金/クレジット(VISA・Master)/ローン/自社クレジット
分割払い可(ローンやカード)
麻酔提供ヒゲ・ワキ・VIO限定で無料提供
施術スタッフ男性スタッフ対応
診療時間(全日)11:00〜21:00(例:新宿院)
全国院数64院(2025年時点)
シェービング代うなじ〜お尻の背面は無料

医療脱毛は自由診療。診察料やアフターケアが無料のところがおすすめ

メンズ脱毛クリニックで行う施術はすべて自由診療に分類されます。そのため、全身脱毛やヒゲ脱毛などにかかる費用は全額自己負担となり、健康保険は適用されません

さらに、医療脱毛には副作用のリスクも伴います。たとえば、レーザー照射による火傷毛嚢炎(毛穴の炎症)などが生じることがあります。こうしたリスクに対して、施術後の冷却や保湿ケアを丁寧に行ってくれるクリニックや、肌トラブルがあった場合に無料で診察してくれるところを選ぶと、安心して通うことができます。

メンズ脱毛は何回でツルツルになる?完了までの目安期間とは?

メンズ脱毛でムダ毛をしっかり減らすには、おおよそ10回前後の施術が必要とされています。というのも、1回の施術で反応するのは、毛全体のうち成長期にある約20%の毛に限られるためです。複数回にわたって施術を受けることで、さまざまな毛周期の毛に照射が届くようになります。

施術の間隔は通常1〜2か月おきで進められるため、脱毛完了までには1〜2年ほどかかるのが一般的です。ただし、脱毛したい部位や毛の濃さ・質によって必要な回数は変動します。あくまで目安として考えておくとよいでしょう。

メンズ脱毛クリニックで料金に差があるのはなぜ?

メンズ向け医療脱毛の料金がクリニックによって異なるのは、それぞれの経営方針が違うためです。医療脱毛は保険適用外の自由診療にあたるため、価格設定は各院の裁量に委ねられており、統一された料金基準は存在しません

そのため、料金が高いからといって必ずしも効果が優れているわけではなく、反対に安いからといって技術やサービスの質が劣るとも限りません。費用だけで判断するのではなく、総合的な判断が重要です。

ただし、スタッフの技術向上のために研修や施術練習に力を入れているクリニックでは、運営コストがかさむ分、料金がやや高めになるケースもあります。価格が必ずしも施術の質に直結するわけではないものの、一定の判断材料として参考にするのは有効です。

メンズ脱毛の通院頻度はどれくらい?

医療脱毛に通う間隔は、ヒゲ脱毛で約1か月おき、体の脱毛は2〜3か月に1回を目安としているクリニックが一般的です。ただし、毛が生え変わるサイクル(毛周期)は部位や個人の体調によって異なるため、実際にはカウンセリング時に通う頻度を相談するのがおすすめです。

また、たとえ5回プランで契約しても、「2か月ごとに通えば10か月で終わる」というわけではありません。肌の乾燥や日焼けの状態によって施術を見送らざるを得ないこともあるため、注意が必要です。普段あまりスキンケアをしていない方も、脱毛期間中は保湿や紫外線対策を意識することが大切です。肌状態を整えておくことで、スムーズに脱毛を進めることができますよ。

脱毛後のアフターケアはどうすればいい?

レーザー脱毛の施術後は、熱による影響で肌が乾燥しやすくなる傾向があります。そのため、施術後はしっかりと保湿することが欠かせません。肌トラブルを防ぐためにも、保湿ケアを丁寧に行いましょう

なかには、脱毛後に無料で保湿ケアを提供してくれるメンズ脱毛クリニックもあります。こうしたアフターケアが整っているクリニックを選ぶと、肌への負担を最小限に抑えながら安心して通院できますよ

ヒゲや全身の医療脱毛はどのくらい長持ちする?永久脱毛で本当に毛は生えなくなる?

医療脱毛では**「永久脱毛」**が可能とされていますが、完全に毛が生えてこなくなるわけではありません。米国電気脱毛協会(American Electrology Association)では、永久脱毛を「最終施術から1か月後の毛の再生率が20%以下の脱毛法」と定義しています。

つまり、ヒゲや全身の医療脱毛を受けた場合でも、多少毛が再生する可能性は残ります。とはいえ、一度脱毛が完了すれば、その後元の状態に戻るケースはほとんどなく、長期間にわたり毛が目立たない状態を維持できます

永久脱毛といっても、生涯にわたって一切毛が生えないわけではないことを理解しておくことが大切です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP