老人ホーム・介護施設の検索サイトおすすめランキング徹底比較(2025)


当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

在宅で家族の介護を続けている中で、心身ともに限界を感じている方も多いのではないでしょうか。そんなとき、選択肢のひとつとして「老人ホーム」や「介護施設」への入所を検討される方も増えています。

しかし、老人ホームは希望すればすぐに入居できるわけではありません。施設の設備や提供されるサービスの内容によっては、入居時にまとまった費用が必要だったり、月々の利用料が高額になる場合もあります。

この記事では、そうした悩みを抱える方のために、信頼できる老人ホーム・介護施設の検索サイトをいくつかご紹介します。あわせて、施設比較サイトの上手な活用方法や選び方のポイントについても詳しく解説しています。

ご自身やご家族にとって最適な介護環境を見つけるための参考に、ぜひ最後までお読みください。

老人ホーム・介護施設探しに便利な検索サイトとは?

老人ホームや介護施設検索サイトとは、要介護の高齢者やそのご家族に向けて、老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設情報をまとめて掲載しているウェブサイトのことです。登録料や年会費などの費用は一切かからず、どなたでも無料で利用できますのでご安心ください。

たとえば、東京都内で施設を探す場合は、「エリア」「入居一時金」「月額費用」「認知症対応の有無」「要介護度」など、さまざまな条件で絞り込んで検索できます。こうした検索機能を活用すれば、希望に合った施設を効率よく見つけることができます。

また、各施設の設備や介護サービスの内容、空室状況なども確認できるので、比較検討する際にも非常に便利です。検索サイトを通じて資料を請求したり、相談窓口に無料で問い合わせをすることも可能です。

さらに、事前に予約すれば、施設見学や相談員の同行に対応してくれるサービスもあります。「どの施設を選べばいいのかわからない」「初めての入所で不安」といった場合でも、専門のスタッフが丁寧にサポートしてくれます。

検索サイト経由で入居が決まった場合、入居お祝い金としてキャッシュバックがもらえる特典が付くことも。情報収集から相談、手続き、入居後のフォローまで、すべて無料でワンストップ対応してくれるのが大きな魅力です。

老人ホーム選びに迷ったら、こうした便利な検索サイトを上手に活用してみましょう。

老人ホーム・介護施設検索サイトの選び方

老人ホーム・介護施設検索サイトの上手な選び方とは?

「検索サイトが多すぎて、どれを使えばいいのか分からない…」という声も少なくありません。そこで、失敗しない老人ホーム・介護施設検索サイトの選び方について、押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。


1. 掲載施設数と情報の充実度をチェック

まず確認したいのが、検索サイトに掲載されている施設数と、情報の内容です。全国対応のサイトもあれば、関東・関西など特定エリアに特化したサイトもあるので、対応地域を必ずチェックしましょう。

また、掲載されている各施設の情報も重要なポイントです。たとえば「入居条件」「施設の特徴」「看護・介護・医療体制」「入居一時金・月額費用」「設備の詳細」などがしっかり掲載されているかを確認しましょう。ただ施設数が多いだけでなく、情報が細かくて比較しやすいことが大切です。


2. 無料相談窓口や専門スタッフの有無

安心して施設探しを進めるためには、専門の相談員によるサポート体制があるかどうかも大切な判断基準です。フリーダイヤルの電話相談はもちろん、サイトによってはメールやLINEでも相談可能な場合があります。

現場経験のある相談員が対応してくれる窓口では、見学や入居に関することはもちろん、在宅介護の悩み相談にも対応してもらえることがあります。希望条件に合った施設を紹介してもらえるなど、きめ細かなサポートが受けられるのが大きなメリットです。


3. 利用特典や入居お祝い金の有無

検索サイトによっては、無料の資料請求や施設見学の手配・同行サービスのほか、入居が決まった際に「お祝い金のキャッシュバック」や「ギフト券のプレゼント」などの特典を用意していることもあります。

こうした特典があるサイトを活用すれば、費用面でも少しお得に施設入居ができる可能性がありますので、ぜひ事前に確認してみてください。


上記のポイントを参考に、自分に合った検索サイトを選ぶことで、介護施設探しがぐっとスムーズになります。情報をしっかり見極めながら、納得のいく施設選びを進めていきましょう。

老人ホーム・介護施設の検索サイトおすすめランキング徹底比較(2025)

1位 みんなの介護

出典:みんなの介護公式

「みんなの介護」とは?信頼できる全国対応の介護施設検索サイト

「みんなの介護」は、東京都渋谷区に本社を構える株式会社クーリエ(courier)が運営する、全国対応の老人ホーム・介護施設検索サイトです。健全な運営体制のもと、全国の老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)など、58,000件以上(※2025年6月時点)の介護施設情報を掲載しています。


施設情報が充実&空室状況もリアルタイムで把握

「みんなの介護」では、各施設の空室状況をリアルタイムで確認できるのが大きな魅力。入居を検討する際のタイミング判断にも役立ちます。

また、「施設の評判が気になる…」という方のために、全国の介護施設に寄せられた利用者の口コミ・評価も多数掲載。事前に評判をチェックできるので、安心して施設選びができます。


利用者満足度の高さが人気の理由

サイトの利用者満足度は5点満点中4.4という高評価。人気の理由は、掲載情報の鮮度と質の高さ、そして介護に関する情報コンテンツの充実度にあります。

検索機能の使いやすさはもちろん、介護にまつわる悩みや疑問に応える記事やコラムも豊富で、情報収集にも最適です。


無料相談&安心のサポート体制

施設検索やフリーダイヤルでの電話相談はすべて無料。全国対応のコールセンターには女性スタッフが常駐し、丁寧なヒアリングと親身なサポートを提供しています。


入居お祝い金 最大10万円!

「みんなの介護」経由で施設入居が決まった場合には、最大10万円の入居お祝い金が受け取れる特典もあります(※資料請求および施設見学が条件)。ただし、この特典には利用条件や変更があるため、事前に公式サイトで要件の確認が必要です。


基本情報まとめ:

  • 掲載施設数:約58,000件(2024年7月時点)
  • 相談体制:あり(全国対応/無料フリーダイヤル)
  • 利用特典:資料請求+見学で入居お祝い金最大10万円

「情報の正確さ」と「サポート体制の手厚さ」で選ぶなら、「みんなの介護」は初心者にもおすすめできる安心の検索サイトです。施設探しに迷ったら、まずは一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

2位 マイナビあなたの介護

出典:マイナビあなたの介護公式

「マイナビ あなたの介護」とは?AI診断と相談サービスが充実した介護施設検索サイト

**「マイナビ あなたの介護」は、大手人材・情報サービス企業であるマイナビが運営する、介護施設検索サイトです。全国の老人ホームや介護施設21万件以上(※2025年4月時点)**を掲載し、地域や条件を絞って自分に合った施設をスムーズに探すことができます。


AI診断で初心者でも安心!施設の違いが分からなくてもOK

「どの施設が自分や家族に合っているのか分からない」「違いがいまいちピンとこない」とお悩みの方のために、AIによる施設診断機能が用意されています。いくつかの質問に答えるだけで、希望条件に合った施設候補を提案してくれるため、初めての施設探しでも安心です。


専門コンシェルジュによる無料相談サポートも充実

介護についてまだよく分からない方や、施設探しに迷っている方には、専属コンシェルジュによる無料相談サービスもおすすめです。電話(フリーダイヤル)やLINEを通じて、施設選びのアドバイスや手続きのサポートを受けられます。

「施設探しを始めたばかりで何から始めたらいいか分からない」という方にも、親身に対応してくれるので安心して利用できます。


ただの掲載数だけじゃない、使いやすさが魅力

「マイナビ あなたの介護」は、掲載数の多さだけでなく、検索機能の使いやすさや診断機能、相談体制の充実度に定評があります。多機能でありながら直感的に使いやすく、介護施設探しのハードルを大きく下げてくれるサイトです。


基本情報まとめ:

  • 掲載施設数:約21万件(2025年6月時点)
  • 相談体制:あり(全国対応/無料フリーダイヤル・LINE対応)
  • 主な特徴:AIによる施設診断、専門コンシェルジュによる無料相談、検索機能が充実

介護施設を探すことに不安や戸惑いがある方も、「マイナビ あなたの介護」を活用すれば、安心して最適な施設にたどり着けます。初めての方にもやさしいサポートが揃った、信頼できるサービスです。

3位 介護のほんね

出典:介護のほんね公式

「介護のほんね」とは?家族に寄り添う施設探しをサポートする検索サービス

「介護のほんね」は、東京都港区に本社を構える株式会社メドレーが運営する、老人ホーム・介護施設の検索・相談サイトです。「家族に寄り添い、納得できる施設に出会えること」をモットーに、利用者の立場に立った施設探しをサポートしています。


使いやすい検索機能で、細かい条件にも対応

施設検索では、エリア・入居費用・施設の種類・入居条件・医療・介護体制など、多くの条件から絞り込み検索が可能。「新規オープン」「リハビリ対応」「認知症対応」「レクリエーションが充実」「看護師24時間常駐」など、ニーズに応じたキーワード検索にも対応しており、希望に合った施設を効率よく探すことができます。


無料の電話・LINE相談で気軽にサポート

平日・土日祝を問わず朝9時から夕方6時まで、フリーダイヤルでの無料電話相談を受け付けています。介護に関する悩みや施設選びの不安を、専門スタッフが丁寧にヒアリングして対応してくれます。

電話が苦手な方や手軽に相談したい方には、LINE相談にも対応。スマートフォンから気軽に専門家とやり取りできるので、忙しい方にも便利です。


オンライン見学対応施設もあり!施設の雰囲気を自宅でチェック

気になる施設が見つかったら、無料のオンライン見学にも対応可能です。施設担当者とリアルタイムで会話しながら、質問をしたり、内部の様子を確認したりすることができます。

ただし、2024年7月時点でオンライン見学に対応している施設は約500件程度となっており、全施設が対象ではないため、より詳細に確認したい場合は実際に現地見学をするのがおすすめです。


入居支援金などのうれしい特典も

「介護のほんね」経由で入居が決定した場合、最大2万円の入居支援金を受け取れる特典があります(※契約条件により対象外となる場合あり)。また、初めて介護施設を探す方に役立つ「介護スタートガイド」も無料でダウンロード可能です。


基本情報まとめ:

  • 掲載施設数:53,799件(※2025年6月時点)
  • 相談体制:あり(全国対応/フリーダイヤル・LINEで無料相談)
  • 主な特典:入居支援金最大2万円/介護スタートガイド無料配布/オンライン見学(約500施設対応)

「施設選びに悩んでいる」「家族の希望に合った施設を見つけたい」という方は、「介護のほんね」を活用して、納得のいく介護施設探しを進めてみてはいかがでしょうか。

4位 ロイヤル介護

出典:ロイヤル介護公式

「ロイヤル介護」とは?リアル店舗でも相談できる信頼の介護施設紹介サービス

「ロイヤル介護」は、東京都新宿区に本社を構える東京ロイヤル株式会社が運営する、老人ホーム・介護施設の検索・紹介サービスです。主に東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の一都三県を中心に、全国(北海道〜九州・沖縄)まで対応しています。


施設の内部事情に詳しい相談員が60名以上在籍

ロイヤル介護には、介護施設の事情に精通した専門相談員が60名以上在籍しており、的確なアドバイスとサポートが受けられる点が大きな強みです。
相談方法は以下の3つから選べます:

  • 各店舗での対面相談
  • フリーダイヤルによる電話相談
  • メールフォームからのお問い合わせ

また、見学希望の方には無料送迎付きの同行サービスも対応可能。はじめての施設見学でも安心して進められます。


首都圏を中心に多数のリアル店舗を展開

ロイヤル介護は、リアル店舗での相談体制も整っている点が特徴です。2024年7月時点で以下の拠点があります:

  • 東京本店(新宿区)
  • 池袋東武店
  • 多摩丘の上プラザ店
  • 世田谷二子玉川ライズ店
  • 錦糸町マルイ店
  • 日本橋高島屋S.C.店

このほか、神奈川県・埼玉県・千葉県にも複数の相談カウンターを展開中。施設に関する相談はいつでも受け付けています。


利用者からの高評価も多数

ロイヤル介護を利用した方からは、
「家族の希望を丁寧に聞いてくれた」
「プロ目線で施設の特徴を教えてもらえた」
といった満足度の高い口コミが寄せられています。

特に、対面でのサポートが受けられること、相談員の対応が親切丁寧であることが、高く評価されています。


今後の店舗拡大にも期待

現在、リアル店舗での相談は一都三県に限定されていますが、将来的な拠点拡大によって、より多くのエリアでのサポートが期待されます。


基本情報まとめ:

  • 掲載施設数:33,000件以上(※2025年6月時点)
  • 相談体制:あり(フリーダイヤル・メール・店舗対応/無料)
  • リアル店舗:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県に複数展開
  • 主な特典:※現在、入居特典等の明記なし(2024年7月時点)

「丁寧なサポートを受けながら施設選びを進めたい」「直接相談して納得のいく施設を見つけたい」という方にとって、ロイヤル介護は非常に心強い存在となるでしょう。首都圏在住の方は、まず一度相談してみるのがおすすめです。

5位 ライフル介護

出典:LIFULL介護公式

「LIFULL介護(ライフル介護)」とは?希望条件でスピーディーに施設検索できる大手介護情報サイト

「LIFULL介護」は、東京都千代田区に本社を構える株式会社LIFULL senior(ライフルシニア)**が運営する介護施設検索サイトです。全国の有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)など、57,000件以上の施設情報(※2025年時点)を掲載しており、豊富な選択肢の中から希望の施設を効率的に探すことができます。


詳細な条件で絞り込み検索が可能

「LIFULL介護」では、エリア(都道府県・駅・路線・地図)、車での移動時間、費用、入居条件など、多彩な検索条件で介護施設を絞り込むことができます。さらに、「認知症対応可」「看取り対応あり」などのこだわり条件や、見学の受け入れ状況フリーワード検索なども利用できるため、自分に合った施設をスピーディーに探すことが可能です。


比較検討リストとまとめて資料請求で効率よく情報収集

気になる施設が見つかったら、「比較検討リスト」に追加しておくことで、後からまとめて見比べることができます。複数の施設に対して無料で資料を一括請求できるため、忙しい中でも効率的に情報収集を進めることができます。

ただし、資料が手元に届くまでには一定の日数がかかるため、「近日中に入居したい」という方は、フリーダイヤルの相談窓口を活用するのがおすすめです。


親身な対応の相談窓口も高評価

全国対応の無料フリーダイヤル相談室では、専門スタッフが介護施設選びの悩みに丁寧に対応してくれます。
口コミでも「対応が丁寧で親身に話を聞いてくれる」と高い評価を得ており、初めての施設探しでも安心して利用できます。


お得な特典も充実

  • 「後悔しない老人ホームの選び方ガイドブック」無料配布
  • 施設見学+アンケート回答でAmazonギフト券 最大5,000円分プレゼント

これらの特典は、施設探しをスムーズに進めたい方や、情報をしっかり集めたい方にとって、うれしいサポートです。


基本情報まとめ:

  • 掲載施設数:57,000件以上(全国対応)
  • 相談体制:あり(全国対応/無料フリーダイヤル)
  • 主な特典
    ・「後悔しない老人ホームの選び方ガイドブック」無料配布
    ・施設見学+アンケート回答でAmazonギフト券最大5,000円分

「情報の量・質・探しやすさ」のバランスに優れた「LIFULL介護」は、自分でじっくり比較・検討したい方や、丁寧なサポートを受けながら施設を探したい方に特におすすめの検索サイトです。

老人ホーム・介護施設検索サイトの上手な使い方

老人ホームや介護施設の検索サイトを上手に活用すれば、希望に合った施設を効率よく見つけることができ、スムーズな入居へとつながります。ここでは、検索サイトを活用するうえでの3つのポイントをご紹介します。


1. まずは資料請求から始める

気になる施設が見つかったら、まずは資料請求をして情報を集めましょう
資料請求はすべて無料で、複数の施設に一括で請求することも可能です。

届いた資料では、以下のような点を比較しておくのがおすすめです:

  • 入居一時金や月額費用
  • 提供される介護・医療サービスの内容
  • 居室や共有スペースなどの設備
  • 食事の内容やレクリエーション情報

こうした資料は、後から施設を比較検討するうえでも重要な判断材料になります。


2. 候補が絞れたら、必ず見学を

複数の施設を比較して候補が絞れてきたら、実際に施設を見学することを強くおすすめします
見学は原則無料で、検索サイトを通じて予約すれば、相談員の同行や無料送迎を利用できる場合もあります

見学時には、次のポイントをしっかり確認しましょう:

  • 入退居の条件・手続き
  • 自宅からの距離や交通アクセス
  • 周囲の環境(騒音・買い物環境など)
  • 面会・外泊のルール
  • 介護スタッフの対応・入居者の雰囲気
  • 食事内容や提供スタイル

実際に現地を訪れることで、パンフレットやウェブ情報だけでは分からない施設の雰囲気や運営方針を把握できます。


3. 相談室や相談員サービスを活用する

検索サイトには**無料で利用できる相談窓口(フリーダイヤルなど)**があります。
「どの施設を選べばよいか分からない」「在宅介護に限界を感じている」など、不安がある方は、まず相談員に話してみることをおすすめします。

相談員は介護業界に精通しており、以下のようなサポートを受けられます:

  • 条件に合った施設の提案
  • 施設見学の予約や同行
  • 入居後のフォローやトラブル相談

プロの目線でアドバイスを受けながら進められるため、ひとりで悩まず、スムーズに施設探しを進めることができます。

まとめ

この記事では、おすすめの老人ホーム・介護施設検索サイトの選び方と活用法についてご紹介しました。
掲載施設数や利用特典、相談員の有無など、サイトごとの特徴を確認しながら、自分に合った検索サイトを見つけてみてください。

介護施設探しは一人で抱え込むには大きな負担がかかります。施設の設備や空室状況を確認したり、複数の施設を比較・見学したりするのは、時間も労力も必要です。

だからこそ、検索サイトを上手に活用することが大切です。
フリーダイヤル1本で、施設選びのプロが親身に対応してくれます。希望すれば施設見学の同行や、入居後のフォローまでワンストップでサポートしてくれるため、安心して利用できます。

また、検索サイトの信頼性を重視したい方は、運営会社の所在地・連絡先・設立年月・資本金・事業内容・従業員数などの会社情報もあわせてチェックしておくと安心です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP